P. Simon 1966
__________________________________________________________________________________________
 Blessed are the meek for they shall inherit 
 Blessed is the lamb whose blood flows 
   柔和な者に幸あれ
   その人達はこの地を受け継ぐであろう
   血が流れる羊は、清らかなり
 Blessed are the sat upon, 
 spat upon, ratted on 
   抑圧される者達に幸あれ
   つばを吐かれ、裏切られた者達に幸あれ
 O Lord, why have you forsaken me? 
 I got no place to go 
 I’ve walked around Soho for the last night or so 
 Ah, but it doesn’t matter, no
   ああ、神よ!なんでアンタは俺を見捨てたんだ?
   俺には行くところもない
   昨日は、一晩中Sohoの周りを歩き回った
   ああ、でもそんな事は問題じゃない、そうじゃないんだ
 (SOHOと言えばニューヨークを代表する観光スポットの1つ)
 ***************************************************
 Blessed is the land and the kingdom 
 Blessed is the man whose soul belongs to 
   この大地と王国に幸あれ
   神に従うものに幸あれ
 Blessed are the meth drinkers, 
 pot sellers,
 illusion dwellers
   覚せい剤中毒患者に幸あれ
   ヤクの売人に幸あれ
   幻覚に浸ってる連中に幸あれ
 O Lord, why have you forsaken me? 
 My words trickle down from a wound 
 That I have no intention to heal
   ああ、神よ!なんでアンタは俺を見捨てたんだ?
   俺の言葉は、血のように傷口からポタポタ零れ落ちている
   手当てのしようもない傷口から・・・
 ****************************************************
 Blessed are the stained glass, window pane glass 
 Blessed is the church service, makes me nervous
 Blessed are the penny rookers, 
 cheap hookers, 
 groovy lookers
   麗しき教会のステンドグラス? ただの窓ガラスとどう違うっていうんだ
   敬虔なる神への祈り? イライラするぜ
   売れないロックンローラーに幸あれ
   安物の娼婦に幸あれ!
   イカした連中に幸あれってんだ!
 O Lord, why have you forsaken me? 
 I have tended my own garden much too long 
   ああ、神よ!なんでアンタは俺を見捨てたんだ?
   俺は、アンタに長い事騙されてたんだ
 __________________________________________________________________________________________________「Benedictus」や「Amerikan Tune」などで、宗教や宗教音楽を感じさせて
 くれるPaulがこんな曲造っていいの?
 日本では、無神論者でも、こんな歌詞は歌に出来ませんよね!
 <柔和な者に幸あれ。その人達はこの地を受け継ぐであろう>のくだりは、まさに
 聖書にある言葉です。羊には、聖なる捧げ物という意味合いがあるようです。
 1番も2番も、1行目は崇高なる宗教の表現で始まり、途中からBlessedという言葉に
 卑屈な文章をつなげています。
 神を賛美する文体で、神を非難する。神を信じていたのに、俺はこんな目にあってるぜ!
 という反逆のロックン・ロールという事ですかね。
 (2010/02/20)